

オールステンレスでトルク重視の専用設計を施しました。オーバルサイレンサーとブリットサイレンサーのコラボレーションで、最適なチューニングを実現。低回転時のトルクと高回転時のレスポンスを両立!
マフラーエンドは2重構造として、耳障りな高周波を吸収し、心地よい重低音を奏でます。
保安基準適合、車検対応のオリジナルエキゾーストです。
*車種によっては申請作業が必要となりますので、オーダー前には、加速騒音試験の同型申請用に、車検証をご提出頂いております。

BM-1 ステンレスマフラーの特徴はその工法にあります。
サイレンサーの内部は、グラスウールとステンレスウールを手作業で一枚一枚つめ、三重に巻いています。それにより、長期間使用したときの劣化や経年変化を防ぎます。また溶接部も、大量生産される製品のほとんどが、半自動溶接という機械溶接に対し、BM-1は手作業で行うティグ溶接を採用する事により、強度が増すと同時に軽量化・静寂性を高める事を実現しました。
ティグ溶接で作られた、マフラーは現在のレーシングシーンでも実力を発揮しております。ハンドメイドの工法にこだわる事で、製作時間やコストなど通常の4倍もの手間をかける事により最高のパフォーマンスをお約束する事ができます。

実用回転域の4000回転で、実にトルクが47kgmから52kgm(約10%アップ)を実現し、圧倒的な町乗りの優位性を確保しました。最高馬力も、取付け前修正最高出力396.6psに対し、取付け後で、408.0psに増加しています。 |
![]() |

マフラー交換で得られる魅力の一つに、スポーツ心をくすぐる排気音が上げられます。BM-1マフラーは適度な静粛性に加え、力強い迫力ある低域の排気音が特徴です。
アイドリング時には快適な63-65dbでほとんど、助手席のゲストはマフラー交換に気づかない程度の静かさです。回転を上げて、中回転域の3956回転/分(rpm)で73.25dbと、初めてここでチューニングマフラーであることが明らかとなる音質を奏でます。
2007年適応の車検適合限界が、96dbであることを考えれば、そのスポーツ走行時でも余裕の静粛性と迫力の音質を両立していることが分かります。
(2007年式 ダッジチャージャー SRT8 hemi 2008年2月 計測 室内気温10.2度C)
BM-1音量測定の模様1 ![]() 各回転域での音量を、左右独立で、測定します。 |
BM-1音量測定の模様2 ![]() 手前に見えるのは専用集音マイクです。 |
BM-1音量測定の模様3 ![]() 余裕の静粛性です。 |

データ上でも確かに、馬力、トルクともにアップは確認されていますが、実際に走行テストを行い、最終ファインチューニングとなります。
中低回転域でのトルクの増大感と一般道での乗り易さを優先し、元から備わった素性の良さを引き出す様改善を重ねております。
オールステンレス製による熱膨張は不可避な部分であり、クリアランスの確保や、熱対策を重ねました。共振周波数や、温度変化による車体への干渉なども充分考慮して設計されています。
音質的には、かなりジェントルで大人向きの設定とし、アイドリング時の低域音のアップで迫力感を重視し、高回転時には、特徴のある抜けの良いエグゾーストノートを奏でます。
インフィニティFX専用マフラー価格表
排気量 |
製造番号 |
価格(税別) |
3.5L |
BM - FX - 35 |
248,000円 |
5.0L | BM - FX - 50 |
248,000円 |
加速試験成績表 |
18,900円 |


シボレーカマロ専用マフラー価格表
排気量 |
製造番号 |
価格(税別) |
V6 |
V6 BM-CAM |
248,000円 |
V8 | V8 BM-CAM |
248,000円 |
加速試験成績表 |
18,900円 |


2006~2010 フォードマスタング専用マフラー価格表
排気量 |
製造番号 |
価格(税別) |
4.0L(2本出し) |
BM - MUS - 4.0 |
248,000円 |
2013~ フォードマスタング専用マフラー価格表
排気量 |
製造番号 |
価格(税別) |
3.7L(4本出し) |
BM - MUS2 - 3.7 |
298,000円 |
5.0L(4本出し) |
BM - MUS2 - 5.0 |
298,000円 |
加速試験成績表 |
18,900円 |


2015~ フォードマスタング専用マフラー価格表
排気量 |
製造番号 |
価格(税別) |
2.3L(4本出し) |
BM - MUS3 - 2.3 |
298,000円 |
3.7L(4本出し) |
BM - MUS3 - 3.7 |
298,000円 |
5.0L(4本出し) |
BM - MUS3 - 5.0 |
298,000円 |
加速試験成績表 |
18,900円 |


取り付け解説
バズファクトリーオリジナル BM-1 EXHAUST 装着の手順。
不明な点、質問がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
▶▶手順 1 オリジナルエグゾーストを車両前部から。
|
![]() |

▶▶手順 2 バズファクトリーオリジナルエアロBA-1が装着されている車両です。ノーマル車に、デュアルエグゾーストを取付ける場合は、リアバンパー下部を加工する必要があります。
|
![]() |

▶▶手順 3 バズファクトリーオリジナルBM-1エグゾースト。
|
![]() |

▶▶手順 4 V型エンジンの左右から排出される排気をスムーズに干渉させるXパイプ構造。トルク上昇をもたらします。ノーマルマルフラーのH型にくらべて、敢えて排気のタメをつくることで、心地よい低音も奏でます。
|
![]() |

▶▶手順 5 純正マフラーを取り外す為に、純正のセンターサポート部分を取り外します。
|
![]() |

▶▶手順 6 純正マフラーの固定部分をはずし、取外し可能に。
|
![]() |

▶▶手順 7 BM-1マフラーのエグゾーストマニフォールドに連なる、フロント部分を仮付けしました。フロント仮付け部分は最終的な、エンドの位置を決定してから、固定して下さい。 |
![]() |

▶▶手順 8 高度なハンドクラフトにより形成された、美しいXパイプ部分。
|
![]() |

▶▶手順 9 第一サイレンサー部分はフランジ構造です。仮締めにて固定します。
|
![]() |

▶▶手順 10 遮熱版を取付する。
|
![]() |

▶▶手順 11 付属のオリジナルブラケット。ある程度の自由度をもちマフラーテールエンドの高さを調整します。
|
![]() |

▶▶手順 12 BM-1 第二及び第三メインサイレンサー部分。
|
![]() |

▶▶手順 13 テールエンドは二重構造とし、耳障りな高周波を抑制。
|
![]() |

▶▶手順 14 最終的にフロント仮締め部分を、固定して終了です。
|
![]() |

▶▶手順 15 取付け完成です。
|
![]() |
BM-1 EXHAUSTについて、詳しくはお問い合わせ下さい。